両国駅を降りてA5出口へ行く途中、こんな地下通路をずっと歩いて行きます。ガラガラ。
今年の春節は新型肺炎の流行もあり、中国からの観光客がぐっと減った様子。
それでも観光地はかなりの外国人のかたが来日されてました。
駅の所在地を調べてて気が付いたんですが、両国駅の所在地は「横綱」という地名だった!笑
すごい。ということは、大関とか小結とかそんなのもあるのか?!
あとで調べてみよう。
やっぱり墨田区といえば「北斎」らしい。
根拠は、墨田区で生まれ、生涯区内で過ごしたからとのことです。そうだったのか。
そして調べてるうちに見つけたんですが、墨田区にもふるさと納税があり、返礼品に結構面白いのがある。(文末にリンク貼ります)
都内に在住の私。下町付きなので、知らない土地に寄付するよりこっちにした方がいいな。笑
アンパンマン好きなのかな?よく集めたな。もうかなり色あせて寂しい感じになってるけど。
てか何人か部外者が紛れ込んでますね。
オシャレな感じの店舗や会社も。
スカイツリーも見えますね。
でかすぎてどこからもよく見えるスカイツリー。
最近はこれが見えることで「家が近い」というバイアスが働くので安心します。
(このぐらいの大きさだとメガロフォビアは発動しない)
今回はあまり「両国らしさ」がある場所へはいけませんでしたので、次回また面白い場所を探してぶらぶらしてみたいと思います。
墨田区:ふるさと納税について
両国駅
0コメント