ゴールドタウン(金町)〜常磐線金町駅〜

葛飾区の端っこの方、ベッドタウンとしても人気の金町駅です。(たぶん)

あまり何があるっていうのはないんですが、街自体は住宅街。

葛飾区といえば柴又。柴又にも近く、歩いて行ける距離なのでいわゆる下町ですね。

駅前(南口)のロータリーは、とても綺麗に整備されていて、ちょっとお洒落な商業ビル&タワーマンションが。

JR金町駅の駅を出てすぐそばに京成金町駅がありますので便利っちゃ便利。(到着駅がいまいちマイナーなところなので便利だと思えば便利)

高砂駅で乗り換えれば、日暮里にも成田にも行けますよ✨

こぢんまりした京成金町駅

向かいにはスーパーや図書館が入った大きな商業ビルが建っています。

ちょっと裏路地に入ってみよう。

金町栄通り。うむ。これこれ。こういうひしめき合った飲み屋街。

華やかな表通りからちょっと入るとこういう後ろめたい感じの飲み屋街がいいw

しかしちょっと歩くともう閑静な住宅街。電線も埋められていてすっきりしてますね。

公園を発見。これは結構な大きさのプール。ここは住所的には柴又3丁目なんですが、金町公園と表記してありました。

多分今年は使われなかったんだろうなあ。例年なら夏休みは子供たちで賑わっていたはず。

人口の池もありました。

ビオトープの森みたいになってるんですね。しかし、この動物の説明がざっくりすぎる。

そして、今回ちょっとお目当てのところがありまして、行ってみましたよ✨

中の様子は次回!

総括として、金町駅は下町の色が残る住宅街の印象です。下町というと路地が入り組んだごちゃごちゃしたイメージですが、南口側〜柴又までは道路もきれいに整備されていて歩道も広かった。子供さんが学校に登校するのにも安心ですよね。


そういえば、ちょっと目にした中古戸建てのチラシに4,500万って書いてあったので、都内23区内と考えれば安い方なのかな。


都心にも千代田線直通で出られるのでベッドタウンとしてはとても良い環境だと思いましたよ^^


葛飾区 金町駅

TOKYO DEEP DIVE

東京の裏通り探検隊。 メジャーな駅からマイナーな駅まで、駅から続く、普段あまり行かないような裏通りを探検します。 ※写真は全て許可なくコピー、再配布、再利用等禁止します。

0コメント

  • 1000 / 1000