東急電鉄東急多摩川線「鵜の木駅」

東横線多摩川駅から多摩川線に乗り換え、大田区まで来ました。
鵜がたくさん住み着いていたことからこの地名になったそうな。
駅はコンパクトな感じ。

駅前は商店街になっている。

下町感のある通り。交通量は多い。

電車は3両編成と、都内の中ではとても短い。宅地が多いので朝はかなり混むんじゃないかな。

東急ではよくみかけるこの形の踏切警告灯。

この時間、人は少なめだけど若いお母さんが多かった印象。
見かけたお母さんたちもみんな美人でおしゃれ。近くには多摩川もあるし、小さい子供が育てやすい環境なのかな。(^^)


渋谷からの距離的には人気の武蔵小杉とあまりかわらないけど乗り換えが一本あるっていうだけなので、こちらの方が比較的お得感はあるのかも。
子育て世代に優しい街(←推測)、鵜の木駅でした。


鵜の木駅

TOKYO DEEP DIVE

東京の裏通り探検隊。 メジャーな駅からマイナーな駅まで、駅から続く、普段あまり行かないような裏通りを探検します。 ※写真は全て許可なくコピー、再配布、再利用等禁止します。

0コメント

  • 1000 / 1000