桜見るなら多分都内No.1〜舎人公園〜

そういえば、宣言期間中も少しうろついていたのですが、都心の惨状を見てショックのあまり更新するのを忘れてました。

今年4月、春うららの足立区です。

舎人ライナーといえば、足立区の交通難民を救うべく都が用意した、埼玉といっても過言ではない見沼大親水公園駅〜荒川区日暮里駅までを結ぶ、無人運転の新交通システム。

大量の足立区民を都心へと運びます。


しかし、それゆえラッシュ時の混雑は半端なく、120%、いえ200%くらいの乗車率...

人が電車から溢れ出る光景は、もはや日本のインド。

そんな恐ろしいイメージのある舎人ライナーですが、今日も足立区民を都心へ輸送すべく健気に頑張っています。


マイナー路線なので、足立区民でもない限りあまり知られていない路線なのですが、先日、大きな地震があった時に都内の交通路線で唯一脱線という大きな被害があり、全国的にも有名になったようです。

まあそれはさておき、ここは桜の名所でも知られていて、私が知っている限り、多分目黒川よりも上野公園よりもどこよりも桜を見るには最高のスポット。

ここは桜の木の枝が低いので、目線で桜を楽しむことができます。

満開の桜は思わず「きれぃ〜❤️」と呟いてしまうほど。

本数は多分都内一なんじゃないかな。

ここは都立公園ですのでもちろん誰でも入れますし、入場料は無料。(駐車場は有料)さらにスポーツ施設も充実してます。

たまにイベントもやってるみたいですので、行く前にチェックしていくといいと思います。

舎人公園HP

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index024.html

園内は大きな池だか沼?があって、水鳥や魚もたくさんいます。

BBQやキャンプ場もあって足立区民の憩いの場となっています。

ここの桜は本当に綺麗なので、是非、足立区民以外の方も一度訪れてみてほしい桜の名所のご紹介でした。


足立区 舎人公園駅

TOKYO DEEP DIVE

東京の裏通り探検隊。 メジャーな駅からマイナーな駅まで、駅から続く、普段あまり行かないような裏通りを探検します。 ※写真は全て許可なくコピー、再配布、再利用等禁止します。

0コメント

  • 1000 / 1000